「かくろ」と読みます。頂上へのルートは大きく3つあります。どれも往復2時間で行けるので、いろいろルートを組み合わせて登って下さい。

「内瀬浜ルート」 国道260号沿いの内瀬の公園に車を置いて下さい。内瀬の橋を渡り、集落の中を通って、海岸沿いの堤防上を行きます。五ヶ所湾内の浅瀬が続いておりとてもきれいです。公園から1.5kmほどで堤防上の道は終わり、そこには「南勢テクテクかい」さんの作成したオレンジ色の小さな看板があり、「頂上まで2.2km。峠まで700m」。看板どうり右に進んで山に入ってください。ここにも車は置けます。
ここから山道に入ります。所々に看板があるので迷う事はありません。杉林の中をどんどん進む。尾根に出てここが峠。追間からの道と合流。尾根を西へ900m進むと追間からの直登ルートと合流、あと400m登って行くと頂上に出る。頂上にはベンチがあり、展望も良い。そのまま西に進んで降りると押淵ルート。
参考コースタイム 内瀬公園(30分1.5km)登山口(30分700m)峠(30分0.9km)追間直登ルートとの合流地点(15分0.4km)頂上

「押淵ルート」 押淵のバス停の近くの交差点(信号なし)を、鶴路山方面(東)へ続く農道を進んでください。200mほどで左に「登山口」に表示があり、ここから山道に入ります。道はゆったりとしていて大変登りやすい。何ヶ所か伐採用の山道と別れてるので、注意してください。恥ずかしい話だが、登山口からすぐの杉林の保全道に迷い込んでしまいました。しばらく行くと分岐点があり、左の急斜面を登るのが山頂へ行く道、右赤テープ沿いに行くのが三浦峠へ抜ける道、まっすぐ降りるのが「古道馬道」と言うらしい。ここは山頂へ向かう。と言ってもここからの急斜面300mがしんどい。秋冬は落ち葉で滑ります。なんとか木を掴んで登った。軍手持ってくれば良かった。尾根に出て左は「始神」集落へ降りる道、右は山頂へ。300m行くと左に「さき谷車止め」に降りる道。しかし枝道が多いなあ。これ全て「南勢テクテク会」さんが整備したのか。すげえな。そこからは山頂はすぐです。時間があれば追間口へ降りてもいいです。
参考コースタイム 押淵バス停(10分200m)登山口(20分900m)三浦岬・古道馬道への分岐点(15分300m)尾根(10分300m)さぎ谷車止めへの分岐点(5分100m)山頂

距離 8km。 時間4時間半。 標高310.7m。「つぼねがちょう」と読みます。
基点は相賀浦トンネルの200mほど手前の南側駐車スペース。というのは、相賀浦の集落には駐車スペースがほとんどありません。道も狭くて車は入りにくいです。
駐車スペースから100mトンネルの方に行くと、左側に登山口がある。ここから入るが、ガレ場の急坂がいきなり始まる。必ずストックを持って行って下さい。このコースは道は広いけどガレ場が延々と続きます。私は2回滑りました。足擦りむいたよう。尾根に出て600mで分岐点(216m)に出る。右は山頂へ行く道です。写真はここからの光景です。山頂への道は尾根道だけど、アップダウンがきつくてよく滑ります。手すりの続く急坂を上がると山頂です。ここからの景色はマジきれいだ。ここから塩竃浜へ行く道がつながります。往復3時間位かかるので、時間のある方だけどうぞ。
帰りは峠の216m分岐点に戻り、右の尾根を伝って相賀浦への道を行く。起伏があまり無いので歩きやすい。面白いのは相賀浦の集落の近くなので、尾根道を歩いてると、南勢町の有線放送がバンバンに聞こえる事。「♪ピンポンパンポン!こちらは広報南勢です。迷い犬のお知らせをします。本日五ヶ所にて、赤い首輪をした茶色の中型犬を、役場環境課にて保護しました。お心当たりのある方は役場環境課まで連絡して下さい。以上広報南勢でした。♪ピンポンパンポン!」これには爆笑しました。
しばらく行くと分岐点で、右が景色のいい道、左が浅間神社方面の道、どちらでも結構。相賀浦の集落のほとんど同じ所に出ます。
ただ右の景色のいい道は、途中堰堤工事の道とごっちゃになって、私はそこで迷いました。まあ迷っても堰堤工事は集落のすぐ隣でやってるので、工事現場からも出れます。迷わなくても集落の細いくねくねとした路地に出るので、この道は下山道にしか使えません。ここから登ろうとしても取り付き口がわかんないよ。看板も無いしね。
左の浅間神社経由のコースは、尾根を北に行って鳥居のある社から下山する。下山した所は「海ぼうず」という廃校を利用した観光施設があるので、ここに寄るのも面白い。私はまだ入ったこと無いです。このコースは分かりやすく、登り口にも看板があります。帰りは国道を回って相賀浦トンネルまで戻ってください。

頂上より局ヶ頂を望む

峠から見た山頂。

参考コースタイム 相賀浦トンネル前(50分1km)216m分岐点(50分1km)山頂(2時間2.7km)左右の分岐点(どちらも30分約700m)相賀浦集落(30分2.5km)相賀浦トンネル前

距離 往復4.2km。 時間 往復約2時間。
基点は白滝神社です。押淵の集落から白滝神社までは、道には看板・表示等があるので、間違う事はありません。車は神社の鳥居の前に2〜3台分のスペースがあります。
鳥居をくぐり参道を通って滝に向かう。滝の手前西側に「切間の鉢登山口」の表示がある。ここから入ります。滝の上流の沢沿いにどんどん進んで行く。しばらくすると沢が無くなり、尾根に出る。尾根道は南に進んで行く。途中分岐点があるが右の「近道」という表示のある方を行く。尾根道は木が茂ってるため展望は良くない。尾根からはずれしばらくすると、「細谷分岐点」に出て、ここから山頂目指して斜面を登って行く。再び山頂西側の尾根に出て200mぐらいで山頂です。展望は結構良いです。
これだけだと2時間もかかりません。出来れば足を伸ばして「多幸良山」にでも登ってください。南島町から登るよりも、南勢町側から登る方が、看板・表示がしっかりしてます。これも「南勢テクテク会」さんのおかげです。3時間位余計にかかる程度です。

参考コースタイム 白滝神社鳥居(10分300m)白滝(20分700m)尾根道(15分800m)細谷分岐点(15分300m)山頂

山頂からは御座方面も見えます。

距離 往復2km。 時間 往復1時間。
鴻坂峠からすぐの山です。標高は385m。峠には車1〜2台置けるスペースがありますが、峠道自体が狭く対向車が来るとにっちもさっちもいきません。出来れば麓の南勢町斉田集落、または度会町一ノ瀬集落に車を置いて、峠のハイキングと一緒に楽しんでください。
峠に石碑があり、その西側に取り付き口があります。南勢テクテク会さん作成の表示があります。ここから斜面を登っていき、尾根道をどんどん進む。道は一本道です。杉林の植林をしてる所からは展望はいいのですが、大部分は木に囲まれてるので、景色は見えません。1kmも進まないうちに、あっけなく頂上に出ます。ここからも展望は良くありません。
プレートがたくさんあるけど、「イセ山岳会」さんのだけ標高が260mとなってた?あれれ?
頂上は三等三角点で、三角点マニアのプレートもありました。