度会町の滝(1)


注連指女滝・他

度会町の注連指(しめさす)に、男滝(おだき)・女滝(めたき)というのがあるらしい。
女滝の方は比較的行き易いところにあるようだが、男滝の方は土地の古老しかその場所を知らず、昭和の終わりまで写真すら撮られていなかった“秘瀑”だと言う。
度会町役場に電話をかけ、問い合わせて見る。
やはり男滝の詳しい場所は分からないそうだが、とりあえず付近の地図をFAXして頂いた。
翌日、AM7:00に松阪を出発。
国道42号線を30分ほど下り、栃原交差点で左折する。
地図通りすぐ右折してしばらく道なりに走り、橋を渡ってしばらくしたところの四つ角を左に曲がる。
2つ目の橋を越えたところで右に曲がり、注連指に入る。
しばらく走り、農作業をしている土地の人に道を聞く。
「しばらくこの道を真っ直ぐにいったところに、ガードレールがあるでな。そこが女滝や。男滝は・・・もうちょっと山の奥に行かんとあかんやろけど。(ーー;)」
やはり男滝の場所はご存知無いようである。
坂道を登ると、こげ茶色のガードレールがあった。
脇の広場に車を停め、階段を下って女滝へ降りる。(上の写真)
小さいが、なかなかの美瀑である。
次に男滝に向かう。
女滝の上流にあるとのことなので、谷川を遡って行く。
渓流の美しさを満喫しつつ登っていくと、はたと困ってしまった。
川が分岐している。
とりあえず本流っぽい、右側の川を登る。
しばらく歩くと、滝の音がする。
「男滝か!?」と思い、駆け寄って見ると、1m足らずの小さな滝である。
これが男滝なら、昔の日本人が非常に進歩的な、男女同権思想を持っていたと言えるだろう。
残念ながら、そんなことはありっこない。
滝の音がする、滝の姿が見える、しかし近づいて見ると小滝‥‥‥
そんなことを三回くらい繰り返す。
二時間程谷川をさかのぼるうち、大分水量が少なくなっているのに気付いた。

この上に男滝はありそうもない。
また、あったとしてもこの水量では大した滝では無いだろう。

渓谷美と、小さいながらも3つ程の滝の魅力を堪能したことに満足して、引き返すことにする。



男滝(1)へ


滝のリストへ戻る


トップへ戻る